「頼まれてた羊羹手に入ったぞー」「サンクス!では早速・・・」「何が良いんだかねぇ。それで黒蓮買えるよ」「…うぬぅ!・・・この味は・・・言葉では表現できんな・・・!」【40thFPL極簡易レポ】
2012年11月17日 TCG全般 コメント (2)【十万の羊羹…深い…!】
分かりにくいな、これ。
タイトル一覧
→ http://shurifutokuin.diarynote.jp/201210271127271834/
-------------------------------------------
こんにちわ、みなさん。
ブロンズコレクター「第三の男」こと朱里です。
FPL40th 4周年記念大会に参加いたしましたので
極々簡単にレポを。
デッキはMUD
レシピはFPL主催者DNを参照
→ http://silvia.diarynote.jp/201211120142074609/
37thの3位入賞時から3枚差し替え。
メインの「全塵」を一枚、インスタントタイミングでぶっぱできる
「サイクロンの裂け目」に換装。
サイドのライブラリーアウト対策である「エムラクール」を
通常召喚可能なマナ域に下げて「ウラモグ」に換装。
同じく再度の対エルフ戦略兵器である「トーテム」を
今回人間多いから当らんだろうってことで、
「墓堀の檻」に換装。
まあ、サイドは今のメタ考えて、RIP流行ってるし、
墓地利用デッキも減ってるだろうから
他のにしてもよかったと思う。
以下、極めて簡易レポ。
1回戦
Bye
皆勤ではないが、それなりに今年も参加してきたことがここに実る。
去年はもらえそうでもらえなかったので、素直に感激。
空いた時間で、EDHをたしなむ。
人数多くて偵察なんかしても効果が薄いよな。
2回戦
ランテス氏(R ANT-TES と決めつけ)
後攻(0:2 1:0)
結果:勝 ○○
一戦目は2マリの相手にチャリスX=1 → すね当て → 洞窟からのゴーレム。勝ち。
二戦目は1マリからだが アメ → ゴーレム と並べ勝ち。
3回戦
しるびあ氏(カルドラ石鍛冶)
先攻(1:0 1:2 2:0)
結果:分 ×〇-
開始前のうわさでカルドラデッキらしいとは聞いていたが、ガチだとは。
一戦目、カルドラが揃う。何度も呼べる最強のブロッカーであることを知った。
Karakasで殴られはしないもののジェイスがどうにもならず負け。
二戦目 1マリからゴーレム、変形者×2とぶっこんで勝ち。
三戦目は2マリして3キルハンドを探すも見つからず。引き分けに同意。
4回戦
つばさ氏(UB-Reanimate)
先攻(0:2 0:0)
結果:勝 ○○
このRIP環境でリアニは終コン。
これで突撃した心意気に敬意を表する。
5回戦
ヤッカ氏(デルバー)
先攻(0:0 2:0)
結果:勝 ○○
雨ざらしを商品化する愛を失った男には、負けたりしないのであった。
てーか、4回戦ぐらいからライフメモしか残ってねーよ。
6回戦
take@氏(カナスレ)
後攻(0:0 2:0 0:0)
結果:勝 ○×○
予選通過がすでに決まっておりIDを申し込まれるが、
デッキ的にシングルエリミの先攻がほしいため、
嫌がられながらもガチっていただく(笑)
三戦目はチャリスX=1,2と置くと相手悶絶。
5-0-1
予選一位通過という出来すぎた成績。
準々決勝
からす丸氏(親和)
先攻(0:2 1:2)
結果:勝 ○○
からす丸氏はDNでつながっていながらも、
ようやく名前と顔が一致した(失礼)
お互い茶がメインなのでゴーレムとか腐るが、
クリーチャーのサイズで圧倒。
準決勝
ふじい氏(Zoo)
先攻(2:0 1:0)
結果:負 ××
前回の準決勝と同じ相手。
Landstillではダブマリ続きで土地も引かず、撲殺された。
一戦目今回もダブマリ…撲殺される。
二戦目 4回連続のダブマリを嫌って変なキープして負け。
ということで3位!
参加したFPLでは三回連続準決勝に行ったが、
三回連続0-2で負けてる…
ジンクスになるのは嫌だなぁ。
------------------------------------------------------
商品として「Unbanned」セットをいただく。
優勝しても取りたかった商品だけに、
優勝、準優勝にとられずラッキー。
土地税、モノリス、ワーカーとかはトレードだしますよ。
------------------------------------------------------
ポイントレースでは初の上位ランクイン。
2位となりました。
優勝すれば逆転の目もあっただけ残念ですが、
決勝への壁がここでも立ちふさがってるわけですね、はい。
------------------------------------------------------
<総括として>
今年は、特に後半戦、今までの自分にしてみれば出来すぎなくらいでした。
この調子で来年も戦っていければなと思います。
てか相変わらず、好みで選んだデッキ使ってるだけなんだけどね!
世界が(メタが)ようやく追いついて来たってことかな!
とりもあえず、応援してくれたみんな、ありがとう。
分かりにくいな、これ。
タイトル一覧
→ http://shurifutokuin.diarynote.jp/201210271127271834/
-------------------------------------------
こんにちわ、みなさん。
ブロンズコレクター「第三の男」こと朱里です。
FPL40th 4周年記念大会に参加いたしましたので
極々簡単にレポを。
デッキはMUD
レシピはFPL主催者DNを参照
→ http://silvia.diarynote.jp/201211120142074609/
37thの3位入賞時から3枚差し替え。
メインの「全塵」を一枚、インスタントタイミングでぶっぱできる
「サイクロンの裂け目」に換装。
サイドのライブラリーアウト対策である「エムラクール」を
通常召喚可能なマナ域に下げて「ウラモグ」に換装。
同じく再度の対エルフ戦略兵器である「トーテム」を
今回人間多いから当らんだろうってことで、
「墓堀の檻」に換装。
まあ、サイドは今のメタ考えて、RIP流行ってるし、
墓地利用デッキも減ってるだろうから
他のにしてもよかったと思う。
以下、極めて簡易レポ。
1回戦
Bye
皆勤ではないが、それなりに今年も参加してきたことがここに実る。
去年はもらえそうでもらえなかったので、素直に感激。
空いた時間で、EDHをたしなむ。
人数多くて偵察なんかしても効果が薄いよな。
2回戦
ランテス氏(R ANT-TES と決めつけ)
後攻(0:2 1:0)
結果:勝 ○○
一戦目は2マリの相手にチャリスX=1 → すね当て → 洞窟からのゴーレム。勝ち。
二戦目は1マリからだが アメ → ゴーレム と並べ勝ち。
3回戦
しるびあ氏(カルドラ石鍛冶)
先攻(1:0 1:2 2:0)
結果:分 ×〇-
開始前のうわさでカルドラデッキらしいとは聞いていたが、ガチだとは。
一戦目、カルドラが揃う。何度も呼べる最強のブロッカーであることを知った。
Karakasで殴られはしないもののジェイスがどうにもならず負け。
二戦目 1マリからゴーレム、変形者×2とぶっこんで勝ち。
三戦目は2マリして3キルハンドを探すも見つからず。引き分けに同意。
4回戦
つばさ氏(UB-Reanimate)
先攻(0:2 0:0)
結果:勝 ○○
このRIP環境でリアニは終コン。
これで突撃した心意気に敬意を表する。
5回戦
ヤッカ氏(デルバー)
先攻(0:0 2:0)
結果:勝 ○○
雨ざらしを商品化する愛を失った男には、負けたりしないのであった。
てーか、4回戦ぐらいからライフメモしか残ってねーよ。
6回戦
take@氏(カナスレ)
後攻(0:0 2:0 0:0)
結果:勝 ○×○
予選通過がすでに決まっておりIDを申し込まれるが、
デッキ的にシングルエリミの先攻がほしいため、
嫌がられながらもガチっていただく(笑)
三戦目はチャリスX=1,2と置くと相手悶絶。
5-0-1
予選一位通過という出来すぎた成績。
準々決勝
からす丸氏(親和)
先攻(0:2 1:2)
結果:勝 ○○
からす丸氏はDNでつながっていながらも、
ようやく名前と顔が一致した(失礼)
お互い茶がメインなのでゴーレムとか腐るが、
クリーチャーのサイズで圧倒。
準決勝
ふじい氏(Zoo)
先攻(2:0 1:0)
結果:負 ××
前回の準決勝と同じ相手。
Landstillではダブマリ続きで土地も引かず、撲殺された。
一戦目今回もダブマリ…撲殺される。
二戦目 4回連続のダブマリを嫌って変なキープして負け。
ということで3位!
参加したFPLでは三回連続準決勝に行ったが、
三回連続0-2で負けてる…
ジンクスになるのは嫌だなぁ。
------------------------------------------------------
商品として「Unbanned」セットをいただく。
優勝しても取りたかった商品だけに、
優勝、準優勝にとられずラッキー。
土地税、モノリス、ワーカーとかはトレードだしますよ。
------------------------------------------------------
ポイントレースでは初の上位ランクイン。
2位となりました。
優勝すれば逆転の目もあっただけ残念ですが、
決勝への壁がここでも立ちふさがってるわけですね、はい。
------------------------------------------------------
<総括として>
今年は、特に後半戦、今までの自分にしてみれば出来すぎなくらいでした。
この調子で来年も戦っていければなと思います。
てか相変わらず、好みで選んだデッキ使ってるだけなんだけどね!
世界が(メタが)ようやく追いついて来たってことかな!
とりもあえず、応援してくれたみんな、ありがとう。
コメント